ネット予約 メール相談 メリット
LINE 初診予約 TEL
交通事故サイト
閉じる

部位別にみる代表的なスポーツ障害とスポーツ外傷(スポーツ障害・スポーツのケガシリーズ4) | さいたま市緑区・さいたま市南区・浦和区 花月接骨院

お問い合わせはこちら

口コミ評判が地域で1位のさいたま市緑区の接骨院

スポーツ選手や未来のアスリートがたくさん利用している緑区の接骨院

さいたま市緑区で評判の接骨院

腱鞘炎、足底腱膜炎の改善なら緑区の花月接骨院

さいたま市緑区の産後骨盤矯正なら花月接骨院

早期競技復帰、再発防止するスポーツ外傷・障害専門治療院

開業以来約30年以上、事故に遭われた方々を治療し続けてきた交通事故治療

口コミ評判が地域で1位のさいたま市緑区の接骨院

スポーツ選手や未来のアスリートがたくさん利用している緑区の接骨院

さいたま市緑区で評判の接骨院

腱鞘炎、足底腱膜炎の改善なら緑区の花月接骨院

さいたま市緑区の産後骨盤矯正なら花月接骨院

早期競技復帰、再発防止するスポーツ外傷・障害専門治療院

開業以来約30年以上、事故に遭われた方々を治療し続けてきた交通事故治療

Blog記事一覧 > > 部位別にみる代表的なスポーツ障害とスポーツ外傷(スポーツ障害・スポーツのケガシリーズ4)

部位別にみる代表的なスポーツ障害とスポーツ外傷(スポーツ障害・スポーツのケガシリーズ4)

2025.09.03 | Category:

スポーツ障害 早期快復治療

部位別にみる代表的なスポーツ障害とスポーツ外傷

スポーツ障害は体のあらゆる部位で起こりますが、特に負担のかかりやすい「足首・膝・肘・肩・腰」に集中しています。

今回は、それぞれの部位でよく見られる障害とその特徴についてご説明します。

足首の捻挫 早く治す治療方法

足、下腿部のスポーツ障害・スポーツ外傷

足首捻挫

最も多いスポーツ外傷の一つ。

バスケットボールやバスケットボール、サッカー、ラグビーでのジャンプ・着地・接触プレーで多く発生します。足首首の捻挫には、前距腓靭帯の足関節の靭帯損傷をはじめとし、リスフラン関節捻挫、ショパール関節捻挫の3つの捻挫に分類できます。また、内反捻挫・外反捻挫という捻りの損傷の仕方で、固定処置も変わります。

簡易な固定や湿布だけの処置で放置すると靭帯が瘢痕化治癒となり「捻挫グセ」や季節的な痛み出現等が残りやすいです。

 

疲労骨折(中足骨・脛骨・腓骨に多発)

マラソンや長距離走で繰り返し負担がかかることで発生します。

初期では軽い痛みだけのこともあり注意が必要です。

レントゲン検査だけでは確定できないこともあり、長引く痛みの場合MRI検査も必須となります。

オスグッド 早く治す治療

膝のスポーツ障害・スポーツ外傷

オスグッド病

成長期の子供に多い膝の下(脛骨粗面部)の痛み。

ジャンプやダッシュを繰り返す競技で発生します。そのほかに日常生活の不良姿勢・ストレッチ不足・不安定な靴等も大きな原因の一つとなります。

 

ジャンパー膝(膝蓋靭帯炎)

バレーボールやバスケットボール・陸上競技選手に多く、膝のお皿の下部分やお皿の周囲(膝蓋靭帯・出骸骨周囲)が炎症を起こします。

 

 内側半月板損傷・内側側副靭帯損傷・前十字靭帯損傷

代表的な膝のスポーツとしてサッカー・ラグビー・スキー等の転倒・(足関節下腿部が固定された状態で急な捻転力)で発生するケガです。

関節血種や水腫も伴い、損傷度合いによっては手術も視野に入れなくてはならないケガとなります。

肘の痛み 整骨院おすすめ

肘のスポーツ障害・スポーツ外傷

野球肘・テニス肘

成長期の投球動作・ラケットを振る動作で、肘の内側・外側に炎症が起こります。

肘関節の痛みから始まり、屈曲伸展制限・前腕回内外制限が起こり、さらに放置すると変形性肘関節症・関節遊離・靭帯損傷の発症につながることもあります。

転倒した時に手をつき負傷する肘の内側側副靭帯損傷、肘を強打した際に発生する上腕骨顆上骨折、肘関節脱臼などもスポーツ外傷として多いケガです

肩のスポーツ障害・スポーツ外傷

野球肩・水泳肩(野球肩・インピンジメント症候群・スイマーショルダー)

野球やハンドボール選手、スイマーに多く、スローイング動作・クロール・バタフライで肩の回旋腱板(インナーマッスル)に負担がかかり痛みが出ます。

転倒による肩関節の腱板断裂、スポーツ動作による腱板断裂もスポーツ外傷として挙げられます。

肩の痛み 病院

腰のスポーツ障害・スポーツの外傷

腰椎分離症

成長期の激しいスポーツで多く、腰椎の椎弓に亀裂が入る骨折障害です。

早期発見・安静が大切です。

早期発見で完治を目指す場合、安静が必須ですが、骨癒合しないケースも多くあります。

但し体幹の筋肉を鍛えることにより、スポーツをあきらめることはありません。

 

腰椎椎間板ヘルニア

強い負担の繰り返しで椎間板が損傷し、髄核が神経根を刺激して神経症状を伴う症状です。腰椎の前彎を保持し体幹を鍛えることにより、ヘルニアの再発を防ぐことも可能です。

腰椎骨折・骨盤骨折

ラグビー・柔道・モトクロス・スケートボード等の激しい転倒の強打により起こるスポーツ外傷です。

 

腰痛 病院 さいたま市

花月接骨院でのサポート

花月接骨院では、部位別に異なるスポーツ障害・スポーツ外傷は、早期快復の為、下記の対応をしていきます。

【羽田野式ハイボルト治療】で炎症や痛み

【ショックマスター】で頑固な神経の痛み・滑走障害による筋腱の調整

【微弱電療法】で打撲や凝りの筋硬結改善及び筋腱の緊張緩和

【酸素カプセル】で疲労回復をはじめケガの修復力を高める

【遠赤外線振動波療法】光を波紋の波動変化させた電気治療に代わる新しい治療方法。電気治療の苦手な方にアプローチが可能です。

【ARM整体矯正・ストレッチ・手技療法】で体のバランスを整える

【姿勢チェック・トレーニング指導・フォーム指導・テーピング・サポーター】で再発防止

【医療連携】当院でエコー検査を行い、レントゲン検査・MRI検査・血液検査等の必要がある場合、応急処置後、医療機関をご紹介します。

検査後、医療機関と連携を図り、早期快復の施術を行っていきます。

さいたま市浦和区 緑区 南区 スポーツ障害治療

まとめ

スポーツ障害・スポーツ外傷は、部位ごとに特徴的な原因と症状があります。

どちらにしても「少し痛いけど練習できるから大丈夫」と放置せず、早期に対処することが競技復帰の近道です。

花月接骨院(埼玉県さいたま市緑区原山)では、スポーツ障害を部位ごとに的確に判断し、早期改善と再発防止を目指した施術を行っています。お気軽にお問い合わせください。