Blog記事一覧 > > 首こり・肩こりのQ&A 肩こり・首こりは改善、解消できるの?豆知識は?
首こり・肩こりのQ&A 肩こり・首こりは改善、解消できるの?豆知識は?
Q.首こり・肩こりは解消できるの?
A.首こり・肩こりは様々な原因で発症します。
ほとんどの場合、適切な運動・治療・日常生活改善・姿勢改善・ストレス解消等を行うことで解消することが出来ます。
1.どのくらいで良くなりますか?
2.首こり・肩こりの改善期間は個人や状況によって異なります。軽度の場合、十分な休息やストレッチで1日から数日で改善することもありますが、慢性的な肩こりや重度の場合は数週間から数ヶ月かかることもあります。まずは、問診や姿勢分析を検査を行う事で、良くなるまでの期間目安・治療回数がお答えできると思います。
Q.整体や接骨院は、ボキボキ・マッサージ・電気、病院は薬治療するイメージです。どこに通院してよいか悩むのですが?
A.首こり・肩こりの治療は、原因によって異なります。
病院では、レントゲン検査及び投薬がメイン・接骨院では、電気療法や手技療法、整体ではもみほぐしの施術が一般的です。
単なる肩こり・首こりだと自分で思っていても、実は内臓器系や循環器系などから来ている症状もあるかもしれません。
まずは、医療機関でしっかり検査をして頂き、上記のような異常がない事を確認後、通院先を選択していきましょう。
・ちょっと疲れたな=整体でも可
・筋肉にコリ・張り・痛み・身体に可動制限がある=接骨院・病院の医療機関
が良いかと思います。
現在、治療方法も様々ありますので、HPの情報だけでなく、行こうかな?と思う接骨院等にTEL・LINE等でどのような治療をしてもらえるのか?確認してから行くようにしましょう。
Q首こり・肩こりを放置するとどうなりますか?
A症状が悪化するだけではなく、頭痛・吐き気・めまい・自律神経障害・不眠・・睡眠障害・四十肩・五十肩などを引き起こしやすくなります。
Q-1首こり・肩こりは自然に改善したりする?治りますか?
A運動やストレッチや姿勢など気をつけるなど、その肩こりの原因を改善すれば緩和されることはあります。原因を検査して原因改善をすることが大切です。
Q-2首こり・肩こりと姿勢の悪さは関係ありますか?
A肩こりと姿勢の悪さは関係します。姿勢が悪いとヘッドダウンとなりバランスが崩れて重い頭を肩の筋肉で支えることになる為、肩こりが起こります。
Q-3首こり・肩こりに年齢は関係ありますか?
A風邪と同じように子供も大人も関係なく肩こりは起こります。
Q.交通事故で追突事故の原因で、首こり・肩こり症状が出るようになりました。追突事故の影響ですか?
A.今まで、首こり・肩こり症状が気にならなかったのに、追突事故後に首こり・肩こりが気になるようになっているならば『むちうち』になっている可能性があります。追突事故の影響と言えます。
Qテレワーク中の首こり・肩こりがつらいです。どうすればいいですか?
A正しい座位姿勢が維持しやすいように机や椅子の高さを調整し、30分~1時間ごとにストレッチするなどして休憩を挟みましょう。
Q-1肩こり・首こりの影響の頭痛はどのようにすればいいですか?
Aストレッチや身体を温めるなどして血流が促進されれば頭痛の緩和が期待できます。
Q肩こりと四十肩・五十肩はどのように区別すればいいですか?
A四十肩・五十肩は、肩関節の可動制限と痛みが出現します。可動時に激痛または鈍痛が生じ、特に夜中から朝方にかけての首コリの影響もあり夜間痛が出現する事もあります。肩こりとは異なる神経症状・血流不良等の痛みの症状が現れます。
Q-1肩こりや首こりがひどいときは首・肩を冷やさない方がいいですか?
A冷えると血流が悪くなり、筋肉が硬くなるため肩こりが生じやすくなります。
できるだけ温めるようにしましょう。但し急性症状の場合炎症を伴いますので、温めて痛みが増加する場合、温冷は止めてすぐに受診しましょう。
Q-2肩こり・首こりから腕にしびれが生じることはありますか?
首・肩の筋緊張によって神経が圧迫され腕や手にしびれが現れることがあります。
Q.首こり・肩こりにはどんな運動がおすすめですか?運動不足は関係しますか?
A.ヨガやストレッチとウォーキングやジョギング、水泳などの有酸素運動がおすすめです。
また、筋力が低下すれば正しい姿勢が維持しにくくなり、毛細血管の血流量も
減少し筋肉が硬くなりやすいなります。運動不足は肩こりだけでなく全身に関係してくると言えます。
Q.花月接骨院での肩こり・首こりの改善解消できますか?
肩こり・首こりの症状や身体の状態によって個人差がありますが、当院ではまず原因の検査を行い、その症状に合わせた治療を行います。
目安として3~5回の治療で終了できるようにしています。
また、電気治療の苦手な方・妊婦・子供・成人・高齢者・アスリートまで様々な方に対して、肩こりを良くするためにたくさんの施術方法の選択肢が可能です。
肩こりの原因改善解消のアドバイスを含め施術を進めていきますので。安心してご来院下さい。
Q-1.花月接骨院に会社帰りに行きたいのですが大丈夫ですか?駐車場はありますか?
A.基本診療時間は20時受付となります。駐車場は専用駐車場6台・提携駐車場6台あります。もちろん駐輪場も完備しています。お気軽にご来院下さい。お時間等は、またご相談下さい。
1.姿勢の改善
正しい姿勢を意識して保つことが重要。
長時間同じ姿勢でいることが肩こりの原因となります。
意識して姿勢を正しいものに保つよう心がけましょう。
姿勢は自分でわかりにくいので、姿勢の専門家やその他ヨガのインストラクターの方にチェック指導を受けましょう。
2.ストレッチやエクササイズ
肩周囲や首周囲の筋肉をストレッチをおこない柔軟性を保つことが重要。
また筋力も強化するエクササイズをおこなうことも大切です。
毛細血管の血流改善に繋がります
3.マッサージ
少しの疲労や首コリ・肩コリならば、マッサージ機器も有効です。
但しやりすぎには注意しましょう。
4.湿布や塗薬
肩コリや首コリの痛や炎症を軽減する為に湿布や塗り薬も有効です。
但し、湿布・塗り薬で等で皮ふがかぶれる事もありますので、使用方法には気をつけて下さい。
5.睡眠不足やストレス管理
睡眠不足や日常生活等によるストレスは肩こり・首こりの原因の一つです。
ストレスを軽減するために適切にストレスの解消を心がけましょう。
6.早めに治療すること
軽度、重度関係なく、肩こり・首こりの持続的な痛みや違和感がある場合は、速やかに適切な治療を受けるようにしましょう。
※適切な治療とは、単なるマッサージではありませんので注意して下さい。
まとめ
首こり・肩こりは、その症状が起こってしまう原因さえわかれば、しっかりと改善解消する事が出来ます。その場限りの対処療法では改善しません。
一度自分の肩こりの原因をしっかりと見つけて首こり・肩こりを治していきましょう!