女性セラピスト専任 尿漏れ対策

このようなお悩みはありませんか?(出産後・30代40代になってから)
- 咳やくしゃみをした時、笑った時などにもれる
- 重い物を持ち上げた時にもれる
- 運動をした時にもれる
- 尿意がないのに、自然ともれてしまうことがある
- 妊娠中や妊娠直後に尿もれが起きたことがある
- 2回以上の出産(経膣分娩)の経験がある
- 閉経した
- 最近、食べ過ぎで太った
上記のようなお悩みを抱えられている方は『腹圧性尿失禁』を患っている可能性があります。
症状が発生する理由はシンプルで骨盤の筋肉(骨盤底筋群)が弱り、膀胱や尿道をきちんと支えられなくなり、尿道括約筋が傷んで尿道を閉じられなくなったために起こります。ほったらかしにしても症状は改善されることはなく、重症になると歩行しただけでも尿が漏れるようになります。
腹圧性尿失禁の発生原因は?
- 妊娠および出産(2回以上の出産経験者に特に多い)
- 肥満
- 更年期
- 加齢(女性ホルモン濃度の低下)
- 便秘
- 荷重労働
上記なような出来事で、骨盤底筋群の筋力低下・靭帯結合組織の弛緩・筋損傷のダメージが原因とされています。
骨盤底筋群は年齢を重ねると徐々に弱くなってきます。更年期・閉経後は特に女性ホルモン(エストロゲン)分泌低下が起こり、尿道の筋に力がなくなり、尿道を支えられなくなり、さらに骨盤内周囲の筋力が弱り、骨盤底筋群のゆるみに繋がることが原因となります。
腹圧性尿失禁は改善・予防対策はできるのか?
体幹トレーニングやストレッチなどの運動で『骨盤底筋の強化をしっかりする』で改善・予防はできます。しかし女性は子育て・仕事・家事をしながら毎日反復トレーニング運動をするのは容易なことではありません。
専門の病院でも「腹圧性尿失禁」の治療の中心は、まず『骨盤底筋の強化』とされています。※腹圧性尿失禁もタイプ1.2.3に分類されて、重度の症状においては、手術も専門病院では視野に入れていますが、まずは『骨盤底筋の強化』が第一とされています。
『骨盤底筋群の強化』とは、緩んでしまった骨盤底筋群・外尿道括約筋を鍛えてあげることにより、尿道を支え、骨盤内臓器を支え、尿道や肛門を締める力が回復することで、尿漏れを改善・予防対策させることなります。
骨盤底筋の鍛え方
通常は。。。。
・365日毎日、1日30分以上、3~5年、骨盤底筋群筋力UPトレーニングを行います。
トレーニングは、バランスボール・ヨガ・太極拳、ストレッチなどのインナーマッスルトレーニングとなります。
花月接骨院の腹圧性尿失禁改善・予防トレーニング方法は?
当院では。。。
・週に1~2回、1回30分、10~30回(約1~3か月)の骨盤底筋群筋力トレーニングを行います。
トレーニングは、当院通常のインナーマッスルトレーニングでも改善できますが、さらに骨盤底筋トレーニングを追加しておこなう腹圧性尿失禁改善トレーニング・産後尿漏れ改善トレーニングとなります。
当院では女性セラピストが専任でサポートをさせて頂きます。寝ながらでも骨盤底筋を鍛えることができるインナーマッスルを強化する機器を用いて短期間で症状改善を実現致します。
すでに多くの【産後の尿漏れ】【腹圧性尿失禁】の改善されている方が大勢いらっしゃいます。
どうしようかな?とお悩みの方!一人で悩まず、是非お気軽にご相談ください。
料金表
お試し体験コース5回¥17500
腹圧性タイプ1・産後軽度10回¥35000
腹圧性タイプ2・産後中度20回¥65000
腹圧性タイプ3・産後重度30回¥90000
メディアにも掲載されております

施術はプライベートルームなので安心です

花月接骨院は1階と2階に分かれており、 2階のプライベートルームを利用して女性セラピストが腹圧性尿失禁改善トレーニング・産後尿漏れ改善トレーニングの担当しますので安心してご利用頂けます。
お子様との来院も大歓迎です。
ぜひお気軽にご相談下さいませ。
担当セラピスト
群馬恵美